気が付くとお尻が黒くなっていて落ち込んだ…という女性は実は多いのです。一度黒ずみができてしまうと、改善するのが大変です。
外から美白や保湿の化粧品を塗ったりすることも大切ですが、食べ物でもお尻の黒ずみ改善に影響が出てくるのです。
食べ物からの栄養素で、身体もお尻の肌も作られます。お尻の黒ずみを改善するために良い食材や食生活について見てみましょう。
お尻の黒ずみ改善に摂りたい食べ物とは?
黒ずみの良い成分、食材とは?
お尻の黒ずみを改善するためには、肌の代謝を高めて、肌の生まれ変わりがきちんと行われるようにする食べ物を食べると良いでしょう。
黒ずみの原因になるメラニンの排出もされやすくなり、黒ずみが治りやすくなります。
ビタミンB群
ビタミンB群には代謝を高める働きがあります。肌のターンオーバーを正常にしてくれるのに役立ってくれます。
食材…卵、レバー、ニンニク、うなぎ、豚肉など
ビタミンC
ビタミンCは美白に良いというのは聞いたことがあると思います。それは、メラニンの生成を抑制することができるからです。
またビタミンCには、皮膚や粘膜を強くする働きや抗酸化作用もあるので、健やかな肌状態にしてくれます。
食材…緑黄色野菜、イチゴやキウイなどのフルーツなど
ビタミンA
肌の代謝を活性化して、肌の健康を維持してくれます。肌のハリやツヤを良くする働きがあります。
食材…にんじん、かぼちゃ、レバー、卵など
ビタミンE
抗酸化作用が高く、肌の代謝を促進したり、血行を良くしたりする働きがあります。ホルモンの生成にも関わっており、若返りのビタミンとも言われています。
食材…アーモンドなどのナッツ類、アボガド、かぼちゃ、うなぎなど
亜鉛
亜鉛は不足すると湿疹などの炎症が起きやすくなります。そして、新陳代謝を活発にしてくれます。
お尻は摩擦などによって炎症が起こりやすくなるので、亜鉛は必要ですね。
食材…牛乳、乳製品、海藻類、牡蠣、しじみ、レバーなど
タンパク質
筋肉や骨、髪などを作る成分であるタンパク質ですが、肌もタンパク質が必要です。
タンパク質はダイエットをしている女性は、控えている人が多いのですが、不足すると健康な肌が作られません。
食材…脂肪分が少ない赤身の肉や魚、大豆製品など
保湿効果がある成分、食材とは?
お尻の黒ずみは肌が乾燥することで、肌荒れが起こり、黒ずみが出来やすくなりますし、治りにくくなってしまいます。
お尻の黒ずみを治すには、肌の保湿は欠かせません。肌の保湿は食べるものでも変わってきます。
αリノレン酸
αリノレン酸は体内合成することができない必須脂肪酸です。細胞の再生や回復には欠かせない成分です。細胞膜を作る原料になり、細胞内の水分が逃げてしまうのを抑え、肌の乾燥を防いでくれます。
食材…亜麻仁油、えごま油、牡蠣、サバなどの青魚など
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は1gで6リットルもの水分をとどめることができる、水分保持力があります。肌のうるおいを保つためには欠かせない成分です。
食材…すっぽん、豚足、ふかひれなど
セラミド
セラミドは肌表面の細胞と細胞の間を埋めて、肌のバリア機能を維持してくれています。肌の角質層から水分が蒸発するのを防いで、保湿し、肌荒れを防いでくれるのです。
食材…こんにゃく、大豆、胚芽を含む米、ヨーグルトなど
お尻の黒ずみ改善に良いサプリメントとは?
すっぽん小町
すっぽん小町は肌にハリが出る、元気になると女性に大人気のサプリメントです。すっぽんと言えば、滋養強壮や美容に良いものとしても有名ですよね。
国産の良質なすっぽんを丸ごと配合しています。アミノ酸やビタミンE、亜鉛などのミネラル、ヒアルロン酸、コラーゲンなど、肌の健康を取り戻し、黒ずみにも効果的な成分がたっぷりと使用されています。
マスターホワイト
マスターホワイトは名前の通り、美白のためのサプリメント。内側から輝く透明感が期待できます。
それは、セラミドやコラーゲン、ビタミンなど、16種類の成分を独自の処方で配合しているからです。エイジングケア成分と美容成分が黒ずみが気になる肌を、内部から改善してくれます。
セラミドファイン
セラミドファインは、うるおいと透明感をサポートしてくれるセラミドを高配合しています。パイナップル由来の画期的なセラミドの他に、プラセンタやヒアルロン酸、ビタミンなど19種類もの美容成分が入っています。
肌の保湿をしながら、透明感を出してくれるセラミドファインは、黒ずみケアにも効果が期待できそうです。肌が敏感で化粧品でのケアに抵抗がある人でも、安心の無添加サプリです。
お尻の黒ずみを治すための食生活とは?
基本的には、栄養バランスが整った食生活をすることが大切です。お酒をたくさん飲み過ぎたり、外食やコンビニでの食事が多くなったりと、食生活が乱れていると、顔の肌が荒れると感じることはありませんか?
お尻の肌も同じです。栄養過多になっても、栄養不足になっても、肌の黒ずみに悪影響になるのです。
お尻の黒ずみに効くおすすめレシピとは?
アボカドとまぐろわさびドレッシングサラダ
材料
- アボカド 1個
- まぐろ刺身 1パック
- 玉ねぎ 1個
- きゅうり 1本
- にんじん 少し
- トマト 1個
ドレッシング材料
- アマニ油 大さじ4
- 醤油 大さじ4
- レモン汁 大さじ2
- わさび(チューブ) 4センチ分
作り方
- 玉ねぎを薄切りにして水にさらす。
- きゅうりは千切り、ニンジンはピーラーで薄くそぐ、トマトはくし切り、アボカドは薄切り、まぐろの刺身はそぎ切りに、各材料を切る。
- 玉ねぎ、きゅうり、にんじん、トマトをお皿に盛りつける
- 野菜の上にまぐろとアボカドを交互に盛り付ける。
- ドレッシングの材料を混ぜ合わせ4の上に回しかける。
タンパク質、ビタミンB群、ビタミンCなどが取れます。ドレッシングに亜麻仁油を使うことで、αリノレン酸も摂ることができます。
野菜は好みの物を使うと良いでしょう。しっかりと満足感があるサラダは黒ずみだけでなく健康にも良いですね。
美肌美白スムージー
材料
- 小松菜 0.5株~1株
- にんじん 1/2本
- カットパイン 4~5個
- オレンジジュース 200ml
作り方
- 材料を細かく切る。
- ミキサーに切った食材とオレンジジュースを入れて撹拌する。
- 細かくなったら出来上がり。
ビタミンCやビタミンAを美味しく簡単に飲めて、美白効果が上がります。牛乳や豆乳を入れても黒ずみに効果がありそうです。さっと飲めるので、忙しい朝食の時にもおすすめです。
お尻の黒ずみ改善には食べ物にも注意しよう
お尻の黒ずみのケアには、外からのケアが大切だと思っていませんか?確かにそれも大切なのですが、食べ物からの栄養素によっても変わってくるのです。
お尻の黒ずみを改善するためには、肌がきちんと生まれ変わって、健康な状態であることが必要です。そのためには、基本的にはバランスの良い食生活をすると良いのです。
その中でも、肌の代謝を高めたり、メラニンの生成を抑制したりしてくれるような美白成分、水分保持をしてハリを出すような保湿成分を意識すると、黒ずみ解消のサポートになります。
食べ物から摂取できない場合は、上手にサプリメントを取り入れても良いでしょう。
お尻の黒ずみには、規則正しい食生活をベースとして、美白や保湿に良い成分を積極的に摂ってみてはいかがでしょうか?